INTERVIEW
博多区須崎町 K様
山田工務店の会社にほど近い、博多区須崎町のオーナー様にお話を伺いました。
弊社とのきっかけは、どのようなものだったのでしょうか?
お施主様
今から30年以上前に山田工務店の前社長が前に勤めていた会社でのご縁がきっかけでした。同じ会社に勤めていた主人とその上司が、建替えるなら山田工務店がいいよとすすめてくださいました。
それから私の父の知り合いも山田工務店にお仕事をお願いした経緯があって、二つのところからのすすめがあったことが決め手でした。
その様なご縁があるのですね。建設当時のお話を聞かせていただけますか?
お施主様
ここにはもともと、戦後すぐの木造建物があったのですが、トラックが通るたびに揺れて傾いていた状況でした。東京に住む弟から、建て替え時期じゃないかという話がありました。
工事を始める時には、いい職人さんのグループが来ますよと言ってくれました。そのあと、実際に来てくださった型枠大工さんが、『お施主さん いいとば(いい建物を)作っちゃーけんね』と言ってくれて、嬉しかったですよー。だから地震でも、全然悪くならなかったです。
こちらは、着工当時のアルバムですか?
お施主様
そうです、棚に入れていたのが出てきました。建物は平成2年ごろ完成だったと思います。
こちらにお住いのご入居者さんで、一番長い方はいつからでしょうか?
お施主様
完成当時からなので、34年くらい住んでくださっている方がいます。
今はビルだらけになっていますが、この周辺は完成当時は何がありましたか?
お施主様
当時、周辺は2階建てとか木造住宅などしか無かったです。このビルが完成前に入居が満室になったので、満室御礼という垂れ幕をしてくれて、おぉ~ってみんな盛り上がって、そう言う時代なのか、という感じでした。
当時7階から春日の山に大文字が見えました。(実際には 大野城の四王寺山と思われる。)はじめは何だろうという感じでしたが、ビックリしました。
今は高いビルだらけですが、当時はそんなに少なかったのですね。そんなころから今も色々とご相談下さって、私たちも励みになります。
お施主様
こうして山田さんに頼んでいたから、言ったらすぐに対応してくれたり、すくに来てくれるので助かります。大きい企業だったら、担当もすぐに変わってしまうし、えぇっ、こんな仕事を?という感じで対応してくれないと思います。
いつも、良い出会いがありますように、と祈っています。1階でお店をしてきましたが、このお店があったおかげで、有名人から取材を受けたりして楽しい経験もしました。出会いが全てです。子供たちにも良い出会いがありますようにと、いつも祈っています。
有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。